またアホルダー開始
2006/02/10
|
昨日の続きですが、どうやらハードディスクブートメニューが消えていた( TAB を押して起動してもダメでした)ようで、空いているパーティションに DOS をインスコするとメニューが復活し起動できました。ブートメニューって恒久的なデータとしてハードディスクに書かれているのかと思ったら、本体のフラッシュ ROM に書かれていたのですね。全然知りませんでした。
そして無事に windows が起動ました。そこまでは順調に進みましたが、ハードディスク自体が長い間動かしておりませんでしたから弱っていたようです。起動後少しして一台がクラッシュしてしまいました。幸いそこには必要なデータを保存しておりませんでしたけど、もう一台から昔のログなどをコピーしようとするとエラー吐きまくりで、半分ほどコピーが出来ませんでした。機械物は適当に動作させましょうという教訓ですね。データを保存するならハードディスクよりも、テープや CD-R の方がいいですよ。絶対!
そして最悪なことに、昨日ハードディスクを繋いだ後、現在の AT 互換機がおかしくなりエクスプローラでドラッグアンドドロップが出来なくなりました。レジストリエラーが出たので、どこかが潰れたようです。多分、98に千葉麗子の怪文書が残っていたからだと思います。懐かしい。他に、日コン連関連がいっぱいありました。
来週はブラックマンデーっぽいね。
本日の気分:またアホルダー開始:0 時間( 計 0 時間 )
|
コメント
|
2006 年 02 月
普通の新着情報に戻る
最新に戻る
ログ


|