都市ガス
2002/05/21
|
もおっ、忙しいなあ
FIVA が完璧に CF カードリーダーと化しています。
3/4 残っていたエンドウ豆を見たら結構そこの方が黴びていたので急遽全部豆を出して冷凍に入れました。ちょっともったいないことしました。食べ物は粗末にしてはいけません。
で、食べ物関連というと前も書いた気がするけど IWC ですけどいい加減に脱退したらいいのになあ。どこまで文化を踏みにじられたら気が済むんだろう???実際鯨を解禁したところで今の日本人の口に受け入れられるとは思えないけれど、なんていうかアメ公のエゴだけで持っているような委員会はとっとと抜け出すべきだよ。アメ公だって気にくわない団体はすぐに抜けるんだから。私的には牛肉全面輸入禁止とかでもいいんだけどなあ。大分に来てから牛肉を使ったと言えばコンソメスープのもとぐらいだし。ちなみに、私は鯨嫌いですわ。脂っこいもん。哺乳類全般食べられません。あの団体名、国際捕鯨罵倒委員会に変えたらいいのに。ワールドカップばっかりでテレビでもほとんど映っていないしそれだけ興味がないって事は復活しても昔のように安値の花になるんだろうなあ
と書いてきましたが、給食で鯨肉が出たことはありません。
昨日から ADSL になったのはご存じかと思われますが繋がった当初「ufjbank みれねえ!!」「大和銀行みれねぇ!!」「バリュコマみれねぇ!!」と悲惨な状態になっておりました。ケーブルとダイアルアプだけで問題なかったので PPPoE でもパスワードを設定すれば同じように行くと思っていたのですが違いました。ADSL の方には常識かも知れませんが「Path MTU Discovery Black Hole 問題」というのに引っかかっておりました。ようするに MTU の値が 1500 だったら正常に同期とれなくて初めのパケットだけ通ってだんまりって現象が起こるみたいです。回避方法はブロードバンドルータの MTU の値を 1454 にする必要があるって事でした。でも、ブロードバンドルータの MTU の設定って LINKSYS の場合アドバンスドの方にあるんですよね。最近買うとここら辺のことを詳しく説明書きに書いてくれているのでしょうか?絶対に初心者わからないと思います
でまあその話の続きで、私もわからなかったので「 NTT-IP カスタマーサポート」と「ドリームネットカスタマーサポート」の双方に質問のメールを送ったのですが、NTT は 1 時間もかからないうちに返答があったにもかかわらずドリームの方は 1 日経っても返答が来ませんでした。ドリーム氏ね。
ドリームネットのアカウントでつないでいますが、nttpc のホスト名になるんですね。てっきり mbn になると思っていました。確か日記サイトをしている人の家からつないだとき mbn.or.jp になっていたはずでしたので……。ドリームを開けていたのですが鯖に弾かれました。
--------今日のレシピ(きんぴらゴボウ)---------
ゴボウ:半分ぐらい
人参:半分ぐらい
1)ゴボウをつく。もしくは鉛筆削りのようにして細く切っていく。
その後灰汁抜きのため水に適当につける。人参も細切りにする
2)ゴボウと人参を炒める。炒めすぎないように、しんなりとしたら豆板醤を少し入れる(小さじ 1/4 )
甘くするのであれば少し砂糖を入れても大丈夫。
3)和風だしを具が浸るぐらいまで入れて、みりんとしょうゆを 2:3 ぐらいで入れる。
4)ぐつぐつふたをせずに回しながら水分が蒸発するまで煮る。
5)ごまをまぶす
4)うめぇヽ(´ー`)ノ……ちょっと人参が太いけど
本日の気分:人参が大量にあります:きんぴらゴボウと焼き厚揚げ,明日のラッキーアイテム:都市ガス,1.75PTE/1JPY(even)
|
コメント
|
2002 年 05 月
普通の新着情報に戻る
最新に戻る
ログ


|