明太子と烏賊のトマトスパゲッティ
2002/11/08
|
アホほど寒いです。どうしたのでしょうというか、大分は寒いです。風が異常です。すごい吹き荒れています。大阪では会ったことがありません。多分大阪の私の家だと風邪を引いた窓硝子が吹き飛んでいるのではないでしょうか?だから、ここら辺の硝子は強化硝子になっているのかも……。カーテンつけないと凍え死にそうです。作ろうかな
週末はパスタを作りたくなる症候群にかかっていますので、パスタでした。近くのスーパーで 1.4mm のスパゲッティを見つけましたので、それを使っていつもよりスープっぽいパスタにしました。細麺はスープに合います。昔ナイトスクープでやっていましたけど、イタリアで「すかんぴんからまわり、かっぽれ団十郎」と言えばとても美味しいパスタが食べられるそうですわ。確か、小烏賊の細麺パスタだったかそんな感じの物です。イタメシ屋でどなたか挑戦だよ!
今日は創作パスタでした。明太子スパゲッティがあるので明太子をトマトソースに混ぜればどうかなと思ってやってみましたけど、ちょっとくどくなりました。やっぱ、誰もが考えつくだろうけどそういう物が現実にないのを見ると不味いようです。
--------今日のレシピ(明太子と烏賊のトマトスパゲッティ)---------
明太子:1 腹
烏賊: 1 匹
菠薐草: 2 束
アスパラガス: 2 本
人参:1/4 本
ピーマン:1 個
オリーブオイル:大さじ 1
にんにく: 2 かけ
ホールトマト:1 缶
白ワイン:大さじ 2
塩:少々
胡椒:少々
オルガノ:少々
スパゲッティ 1,4mm:130g
1)菠薐草を 3 つぐらいに切る
人参を 5mm 角のサイコロ切り
ピーマンをみじん切り
烏賊を短冊切り
明太子の皮を外して中身を出す
(もったいないので、 5,6 箇所切れ目を入れてそのまま入れました )
2)ガーリックオイルを作り、烏賊と明太子を炒める
3)炒まれば、人参、ピーマン、菠薐草、アスパラと炒める
4)アスパラに火が通ったら、白ワインをかけて酒が飛ぶまで混ぜる
スパゲッティを茹で始める
5)ホールトマトを入れ、オルガノ、塩、胡椒を好みで入れる
6)10 分ほど煮込んだら、麺の煮汁を 30cc ほど加え煮る
7) 5 分ほど煮込んだら、麺を加え 1 分ほど混ぜる
8)うめえヽ(´ー`)ノ
本日の気分:寒さに耐え体が強くなりそうだよ:明太子と烏賊のトマトスパゲッティ,明日のラッキーアイテム:耳栓,1.75PTE/1JPY
|